メインコンテンツまでスキップ

Minecraft規約

1. 用語の定義

1.1 「YOMOGI Server」とは、私たちが提供するマインクラフトサーバー、及びDiscordのサーバーを意味します。
1.2 「マインクラフトサーバー」とは、私たちが提供するマインクラフトサーバーを意味します。
1.3 「運営」とは、YOMOGI Serverの運営を意味します。これは、全体・個人を問いません。
1.4 「ユーザー」とは、利用規約に則り、YOMOGI Serverのサービスを受ける人を意味します。
1.5 「他人」とは、運営個人、あなた以外のユーザー、及びその他の第三者を意味します。

2. 禁止事項

2.1 ユーザーは、YOMOGI Serverにおけるマインクラフトサーバー内全般において、以下に記す行為をしてはなりません。ただし、運営が特別に指定した場合、運営の許可を得た場合は、この限りではありません。
(1) 各種チートツールの使用。
(2) Minecraft Vanilla resource packにて透過されていないブロック・エンティティを透過したリソースパックの使用
(3) 1/3以上が透過されたスキンの使用
(4) 運営から禁止された(されている)アイテムの使用。
(5) 一人が複数のアカウントを(同時かそうでないかに関わらず)使用すること

2.2 ユーザーは、マインクラフトサーバー、生活ワールド内において、以下に記す行為をしてはなりません。ただし、運営が特別に指定した場合、運営の許可を得た場合は、この限りではありません。
(1) 公道、公共施設等の建造物、他人の所有物の破壊、編集。
(2) 他人が迷惑と感じるような建造物の建築。
(3) 計算量を必要とするブロックの過度な設置。(水流、絵画、額縁、看板、等)
(4) 別途指定された、各ワールドの規約、決まり事を遵守しない行為。

2.3 ユーザーは、マインクラフトサーバー、自然資源内において、以下に記す行為をしてはなりません。ただし、運営が特別に指定した場合、運営の許可を得た場合は、この限りではありません。
(1) 土地保護。
(2) 他人が迷惑と感じるような建築物の建築もしくは地面の採掘。

3. 運営が持つ権限

運営は、下記に記すことができるものとします。
(1) マインクラフトサーバー、生活ワールド内において、3か月以上変更が加えられず放置された建造物の撤去。および該当する土地の保護解除。
(2) マインクラフトサーバー、自然資源ワールド内において、所有者を問わない任意の土地の保護解除。
(3) マインクラフトサーバー内で、任意のワールドの削除および再生成。

4. 最低販売価格

ユーザーは、下記に記すアイテムを他人に譲渡、販売する際は、下記に同じく記されたサーバー内マネーの価格以上で販売しなければなりません。
(1) 鉄のインゴット、鉄鉱石、元鉄 は1つあたり 300サーバー内マネー 以上で販売しなければなりません。
(2) ダイヤモンド は1つあたり 2300サーバー内マネー 以上で販売しなければなりません。
(3) 小麦 は1つあたり 3サーバー内マネー 以上で販売しなければなりません。
また、上記のアイテムを材料としたアイテムを販売する場合は、材料となったアイテムの個数 × 材料となったアイテムの最低販売価格 の値段が最低販売価格となります。
(例えば、鉄のツルハシを作成するには鉄のインゴット3つが必要ですから、これの最低販売価格は 300(鉄のインゴットの最低販売価格) × 3 = 900サーバー内マネーとなります。
小麦1つの最低販売価格は3サーバー内マネーですから、パン1stを販売したい場合は、3(小麦の最低販売価格) × 3(パン1つを作るのに必要な小麦の個数) × 64(1st) = 576サーバー内マネー 以上で販売しなければなりません。)