マイクラ人狼
よもぎサーバーで行われているマイクラ人狼について、基本的な事項を説明します
下にスクロールしてください。次のページに進むことができるボタンがあります。
カードゲームの「人狼ゲーム」の遊び方を知っている前提で説明します。 ご存知でない方は、こちらの人狼ゲームについて解説しているページを先にご覧ください
カードゲームの「人狼ゲーム」のルールを改変し、マインクラフト内で遊べるようにしたものがマイクラ人狼です。マイクラ人狼自体は多くのサーバーやYouTuberによって独自に開発され遊ばれており、PvP人狼や人狼RPGとよばれている所もあります。その広範さゆえ、サーバーや動画によってルールが少々異なっている(ローカルルールが存在する)点にご注意ください。
このページでは、よもぎサーバーで開催されているマイクラ人狼のルールを説明します。
基本的なルールはカードの人狼ゲームと同じです
- 「市民陣営」と「人狼陣営」に分かれます
- 相手陣営を全滅させれば勝利です
- ゲーム開始時に「役職」が割り振られます
- 一度死亡した場合は基本的に復活できません
- 自分以外の役職はわからないので、推理する必要があります
ただし、どちらかの陣営が0人にならないとゲームが終了しない点のみカードの人狼ゲームとは異なります。たとえば、多くの人狼ゲームでは市民と人狼が1人ずつ生存しているときは人狼陣営の勝利となりますが、よもぎサーバーのマイクラ人狼ではこの場合、どちらかが死亡するまで勝敗が決まりません。
ゲーム開始後、ランダムにスポーンします
ゲーム開始後、ステージ上に複数あるスポーン地点にランダムにスポーンします。この際、いくつかの初期アイテムが配布されます。